2021年02月26日

総額表示やんなきゃなー

総額表示の対応期限まで残りあと1か月程度になりましたが、やんなきゃなーとは思いつつも今のところは対応できていません。

公式サイトの方でもまだ未対応の会社も多く、今やっても修正漏れが出てくるでしょうし、大手サイトでもまだ未対応のケースが多いと感じています。

例えば、ユニクロの公式サイトなどでは「\1,290+消費税」のような税抜きで表示されており、2月末の現時点ではまた対応していないようです。

ただ、価格比較のような比較サイトを運営している場合、今後は税込で統一されますので、「+税」のような余分な記述の必要がなくなり、サイトでのテーブルタグなどは組みやすくなるかもしれません。

一方で、税込と税抜を併記した方が値上げ感を無くすことができるため、両方とも表示して欲しいというような要望が出てくる可能性もあります。両方の表示はかえってごちゃごちゃしてスマートではないと思いますので、総額表示をやるなら一括で税込表示のみにして欲しいです。

総額表示にするのはよいとしても、政府が税込と税抜の併記を認めるのであれば、あまり意味がないんじゃないかなと感じてます。

Posted by 無料ブログ at 12:01 | この記事のURL
2021年02月01日

AMPに対応してもアフィ収入に変化なし

自サイトのAMP対応が8割ぐらい完了したのですが、今のところサイトの収益に変化はないようです。

広告の視認率は向上してきたようですし、サイトの表示速度もはやくはなったのですが、そもそも自サイトではモバイル経由でのアクセスは3割程度しかないため、AMPに対応してもいまいち反応がありませんでした。

ただ、モバイルファーストインデックスに切り替わっているため、今後、モバイルでの表示速度の向上によりSEOランクキングが上昇する可能性もあり、ゆくゆくはプラスの影響が出てくるのではないかと感じています。

ひとまずAMPへの対応はこれにて一件落着しましたので、引き続き構造化データへの対応をしていきたいと思います。

AMP化は1か月でほぼ終了したものの、構造化データへの対応については3ヶ月程度の時間がかかるのではないかなと感じておりますが、いずれにしましても、コンテンツ部分を充実させることがメインになるかと思いますので、AMPや構造化データについてはサクッと対応しつつ、あとはコンテンツの充実に時間をかけた方がよいのかもしれません。

Posted by 無料ブログ at 10:45 | この記事のURL